Headphone Junky

歴だけはそこそこあるホムシアオーマニの偏ったお話

聞かれないリファレンスヘッドホンは幸せなのか?

f:id:koichirokoichiro:20220919182444j:image

リファレンスという言葉は「規範」と訳すべきだろうか。
まあ、とりあえずうちのヘッドホンの中でリファレンスと呼べるのはSONOMA MODEL ONEしかないだろう。
ダイナミック型ヘッドホンで1番それに近いのは平面駆動の木製ハウジング、LSAのHP1になるのだろう。
空間の描写、ダイナミックレンジ、音色の妥当性。どれをとっても優秀だと思う。
いかんせん音の立ち上がりと消えぎわの収束は静電型にかなわない。
静電型の中でもSTAXのSR-009SとSR-007Aは個人的にはクセがそれなりに有り、個人的にはリファレンスとは呼べない気がする。
HIFIMANのJADE2はリファレンスと呼ぶには弱い、shangri-la jrはまだ伸び代が有り、今の段階では未知数だ。

MODEL ONEほどリファレンスと呼ぶにふさわしいヘッドホンはないようだ。
DAC、アンプ、ヘッドホンまで一体型で他の機器を挟む余地がないのも、自由度はないが安心感はある。
ダイナミックレンジが静電型と思えないほど広く、とくに低域は他の静電型では聞いたことがないくらい速くキレが良い。
音の空間定位に関しても若干コンパクトだがキチンとあるがままに定位しているように感じる。

しかしぼくは、このMODEL ONEをほとんど使っていなかった。
音に関してはケチのつけようがないが、実際に使うのは他のヘッドホンで聞いていて、音源になにか問題があるように感じた場合に確認のために使うことがほとんど。確認が済めばまた元のヘッドホンに戻していた。
MODEL ONEは側圧が強く、それが原因かなと漠然と感じていた。
ただ、これだけ高額な製品に関わらず、電源がACアダプターであることには疑問を感じていて、なにか良いものが有れば使ってみたいと思っていた。
このACアダプターがクセモノで、既製品では24vの電源で良さそうなものがなかなか見つからない。

静電型ヘッドホン用のアダプターを発注した際に、ひさびさにウエストリバーのホームページを見た。
エストリバーのホームページに、掲示板がある。この掲示板はもちろんユーザーや、ウエストリバーに興味のあるかたも書き込めるのだが、ウエストリバーアンプを主宰される川西先生の主張や製作物された機器の試聴記もたくさん投稿されている。
ぼくはウエストリバーアンプ購入当初はこの掲示板をよく読んでいた。
スピーカーオーディオから離れ、ヘッドホンで音楽を聞くことがほとんどになってからは訪れることがなくなっていたのだ。

掲示板で興味がありそうな投稿を拾い読みしていると、依頼でACアダプターで電源供給するDAC用の電源を作成したとの投稿があった。
エストリバーは、アンプ専門かと思い込んでいたのだが、こんなものまで作っているのか。
ぼくはすぐに川西先生に連絡した。

約2週間後、ぼくの手元にSONOMA MODEL ONE用の電源ユニットが届いた。

すぐに繋いだ。

聞き始めてすぐに、聞こえる音楽がゆったり流れているように感じるのに気づいた。

今まで、楽器の音が耳から一定の距離を置いて整列するように聞こえていたのだが、近い楽器は近く、遠い楽器は遠く、それぞれの楽器までの距離が違うのがわかるような気がした。
なによりも、今までMODEL ONEで2、3曲聞くと聞くのをやめていたぼくが、その日、次の日とMODEL ONEのみで聞き通していたのだ。